突然ですが、皆さん北海道には“梅雨”がないのを知っていますか?
梅雨といえば、毎日毎日雨が降り続くので、私自身どちらかといえば嫌いな時期のひとつです。
小さな子供たちは、長靴を履いて、可愛い傘をさして“楽しい日”かもしれませんが。。。^^
主婦の皆さんにとっては、布団が干せないし、洗濯物も乾かないうえ、臭いも気になりますよね(^^;
せっかく、心地よい気温だから外へ遊びに行こうと思っても、雨が降っていたら台無しです。
つい「北海道の人はいいなぁ~」と思ってしまいます。
そもそも、なんで梅雨が起こるのか知っていますか?
梅雨は、“梅雨前線”によって起こります。梅雨前線は、日本の北の方にある“オホーツク海高気圧”と南側にある“太平洋高気圧”の丁度間にできるんです。なぜかというと、“オホーツク海高気圧”の特徴として冷たい風、“太平洋高気圧”からは反対に、温かくて湿った風が吹いてくるだそう。この2つがぶつかり合った所に“梅雨前線”誕生!!
それが上昇気流することで雨雲が発生して、たくさんの雨を降らせます。
発生した“梅雨前線”は、沖縄から九州・四国へと、どんどん範囲を広めて、皆さんを困らせます。
その年によって、時期が長かったり、梅雨なのに晴れている日が多かったり様々なのも特徴の一つですよね!
北海道には“梅雨”がないからいいなぁ~と思っていましたが、実は、また違った“雨の日々”があるんですよ~。
“梅雨前線”が、その年によっては、北海道の近くまで来ることがあって、それを「えぞ梅雨」と言います。
よって、正確に言うと“北海道には梅雨がない”ではなくて“北海道では梅雨の現象がはっきりしない”ということなんですね~。
梅雨前線が北海道に来る前に“夏”がやってくるのと、緯度が高いため、前線が道内に届かないんだそう。
なんで「えぞ梅雨」という名前なのか疑問に思ってしまいますが、北海道の旧名“蝦夷地”から来ていると言われています。
この「えぞ梅雨」は、本州などのように、長雨をもたらす事は少ないとされていますが、その年によっては、2週間程天気が悪い日が続くんだそう。2週間も続いたら梅雨同然ですよね。。。しかし、勢力も衰えているし、進む速度も速いことから私たちが経験している“梅雨”よりは、優しい雨なのかもしれません。よって、この「えぞ梅雨」と呼ばれているものは、気象庁から「梅雨」として定義されていないんだそう。全国的に梅雨シーズンでも、まだまだ肌寒い北海道に雨が降ると、より一層寒さが増して、梅雨という感じはしないでしょうね!!
雨が降っているとなぜだか気分まで“ブルー”になってしまうこの時期。早く過ぎ去ってほしいと思いますが、地球の為には“必要不可欠”な時期なのかもしれません^^